全365件中、1件~5件を表示しちゃってます(礼)
フサイフォン
2016年01月11日 ひまつぶし今晩は時々見に行かせて頂いている「フサイフォン」さんを見に行ってきました。今回で2回目。ご夫妻でされているバンドさんで、カナイフォンである奥さんは大学時代のサークルの大先輩でございます(敬)
曲中での「音の掛け合い」とでも言いましょうか、お名前通りそこから「夫妻」を感じます。ご夫婦で音楽されている方は沢山いらっしゃると思いますが、曲の中でそういった表現をされている方はフサイフォンさんが初めてでした。感じたい方はぜひLIVEで。
8年ぐらい前に、カナイフォンさんから「技術は思いをできるだけ表現するためにあるんだよ。」的な言葉を頂いたことがあって、その言葉が今でもずっと生きてます。
当時のせんちゃんはただギターや歌が上手くなることだけしか考えていなく、完璧に曲を再現すること、決して間違えずに曲を終えること=お客さんがスゴイと思う=注目される、みたいなことを思ってました。
間違えでは無いかもしれませんが、今思えば全くエンターテイメントではないな、と思います。
その言葉がずっと心に住み続けてはいたものの、10万24歳ぐらいのせんちゃんにはそれほど重大なコトとは受け取れず、自分の技術に酔いしれて自滅しました。。。たぶん今のやり方の方が合ってるような気がします。
カナイフォンさん、改めてお礼申し上げます。ありがとうございます(礼)
話は戻って、そのフサイフォンさんが登場する前の唄い手さん「山田 智史」さん。「明るく楽しく」がテーマ(だと感じました)な方で、ギターバリバリ上手いし、べしゃりもビジュアルと調和してるし、色々と勉強させていただきました(礼)
その前に登場されはったトップバッターの「まえざわけんいち」さん、ロックな匂いがプンプンされてはって、喫茶店(?)やってはる(??)みたいなことを山田 智史さんのMCの中で紹介されてはったので、ちょっとそっちも気になりました。
今日は、「みんな演奏上手いな~せんちゃんみたいにいつも練習せんと酒のお力でハチャメチャやってたらアカンなぁ」と、ちょっと反省しました。。。でもジタバタガムシャラに演りたいんですよね~
CDも買ったのでじっくり聴かせていただきます(合掌)
★Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100035456418484
★Twitter:https://twitter.com/SendaMGR
★Instagram:https://www.instagram.com/sendamgr/?hl=ja
★YouTube:https://www.youtube.com/user/senchang1/
★LINEスタンプ:https://line.me/S/sticker/1672875
★minor pops FUN CLUB(LINE@)https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png